東京工業大学 瀬尾研究室
Seo Lab, Tokyo Institute of Technology

当研究室について

交通工学とデータサイエンスの融合がテーマです. 交通システムと情報通信技術をより良い社会の実現に向けて使う方法を理論とデータに基づき研究しています. 自動運転,ライドシェアリング,コネクティッドカーなどの新しい技術に特に関心があります. 例えば,交通システム(道路ネットワーク交通流など)の状態を観測データから推定する方法,交通システムの挙動を理解・予測するためのモデル開発,交通混雑を低減しシステムの状態を社会にとって最適にするための制御方法などが研究テーマです.

所属学生には交通情報システムの知識,実社会を抽象化した数理モデルを理解(あるいは創造)する能力,それを計算する能力,データの統計分析能力,プログラミング能力,論理的な文章力等を身に着けてもらう教育方針です. 原理原則をしっかり理解し,その応用により問題を表現・解決することを重視しています.

瀬尾亨准教授が当研究室を主宰しています. 東京工業大学 環境・社会理工学院 土木・環境工学系 土木工学コースに所属しています. 東工大交通系研究室のグループであるTransport Studies Unitにも所属しています.

大学院入試で当研究室を希望される方は,必ず事前に瀬尾に相談してください. 研究室見学・相談のご要望はいつでもお受けしています.

研究室見学会

研究室配属や大学院入試のための見学会を以下の日程で開催します. なお,研究室配属見学会は2023年4月に新設される高山研究室(専門:土木計画学,都市・地域経済学,地域科学)と合同です. 参加を希望される方は前日の昼12時までに瀬尾にメールをください. みなさまの参加をお待ちしております. 都合のつかない方や個別に相談したい方も遠慮なくメールでご連絡ください.

イベント

ニュース

Tweets by SeoLabTokyoTech